遣隋使祭 ※加筆あり
3.17土曜。
せっかくの休みなのに不毛にもツイッターぽちぽちしてたら、フォローしているピンソバリスナーさん界隈で名前を変える遊びが始まってましてね。
発端はプロバナナーでありkmixのスタッフと噂される茶色のブラウンさん。
超絶イケメン有名バナナーの遣隋使ってあったかいねさんの名前をもじって、ツイッターの名前表記を懸垂師って暑苦しいねと変更していました。
これにわりとひまわりさん、チョ・マテ男さんあたりが便乗し始め、
〇〇しって〇〇ね
の定型の中で名前表記を変える遊びがスタート。
パラパラとと参加者が増え始めた頃に、僕も乗っかってみました。
その後いつの間にかハッシュタグが付き、アイコン画像まで遣隋使さんの物に変更するバナナー達。
悪ノリが止まりません。
(©️ボンディーさん)
17日の夜には結構な数の方が参加されていた様です。
#遣隋使祭は170ぐらいツイートされてました。すげえなあ。
翌日に遣隋使さんが各賞を発表し、参加者の貴重な休みが浪費されたお祭りも終了。
金賞のチョ・マテ男さんの表彰ツイートには、バカボン鬼塚さんがいいねを押す始末。
おいおいおい。鬼さんまで何してんのよ。
以前にも成りすまし的な遊びは何度かあったし、一度参加したこともありました。
(画像:ブラウン祭)
しかしココまでの勢いは無かった訳で。
バナナー同士の交流が増え、繋がりが強くなっているのかなあと実感すると同時に、バナナーの暇人率の高さを感じたお祭りでした。
巻き込まれコミッショナー遣隋使さんが言ってたこの言葉が身にしみますねえ…
でもこの名前とかアイコンを他人のものに似せる遊びって、内輪でやるツイッターの遊び方としてはかなり秀逸だと思う訳ですよ。
参加は簡単だけど、ちゃんと個性を出せる。
見てるだけでもそれなりに面白い。
大人の悪ノリってのは愉快なものですねぇ。
0コメント