「ピンソバ in 松坂屋 ~北海道出身・高橋茉奈の凱旋?~

9月23日に静岡の松坂屋で行われたピンソバのイベントに参加してきました。

元々は嫁さん、息子とNHKの「おかあさんといっしょ」イベントとハシゴするという計画だったのですが、前々日に息子が体調を崩すという事態に。
結果として1人で松坂屋イベントに参加する事になりました。

受付11時、開演14時という「お前ら空いた時間でちゃんと大北海道展に金を落とせよ」というkmixからの熱いメッセージをしっかりと受け止め、11時過ぎに受付を済ませました。

しかし松坂屋と言えば入るのに少し緊張する静岡のセレブ御用達の店。
Tシャツ一枚でフラフラするのもどうかなぁ、と思っていましたが、似たような人がたくさん館内に居たので、少し安心しました。
今日だけはやたら客層悪いんじゃないかな(笑)

受付では特典のトートバッグを受け取りました。なかなかしっかり作ってあり、ゴルフ時に重宝しそう。


バッグと共に大北海道展200円分の割引券と案内図も受け取ります。
受付してくれたゆりちゃんの出世の為にも大北海道展に行かずにはいられませんね。

大北海道展に来てみたものの、やはり生ものや冷凍ものが多い。
イベントの後にばびょん会を控える身としては、なかなか買い込む事が出来ませんでした。
定番のお菓子をいくつか買って会場を後にします。

昼メシどーすんべ、と思ってましたが、どうせならと思い鐘庵静岡駅前店に。
案の定バナナーで溢れかえってました。
本来の客層であろう普通のサラリーマンが、何故か場違いに見える不思議。

席につきビール、とろろそば、うまむすをチョイス。
B.O.Kのシャツを着てたおかげで黒はんぺんのフライをオマケしてくれました。
さすが大将、ありがとうございます。
腹ごしらえを済ませたものの、開場の13時にはまだ少しあるので、合流したさもんさんと街に繰り出します。

前から気になっていたアオイビールスタンドという、地ビールを出すシャレオツなお店に。
カウンターで10席無いくらいのお店で、ちょっと引っかけるには最適でした。
隣の常連らしきおじさんは1人で来てビール飲みながら読書。優雅だなぁ。

子育てトークとザワークラウトを肴に小一時間。いよいよ会場に向かいます。

会場では良く見るいつもの人達や県外組の他にも、多くの方が来ていました。
初参加の方も多かったみたいで何より!
価格や時間的にも、参加しやすいイベントだったのかな。

いつものオープ二ングテーマと共に、鬼さん茉奈氏のトークが始まりました。
席は決して後ろの方では無かったのですが、前に背の高い方が重なっていたためほとんど見えず。ステージもう少し高いと良かったなあ。

30分ほどのトークの後、セットチェンジを挟んでライブスタート。
トークの内容ほとんど覚えてないや(笑)

まずは鬼さん村上さんによるB.O.Kパート。

スターダストブルース
街角
海風の街
君との人生
星空の自転車

どの曲もお二人のギターだけのアコースティックバージョンでしたが、これがまたイイ。
ニューアルバムに収録予定という「街角」はしっとり聴かせるいい曲でした。
ちなみにサラッとニューアルバム発売情報も解禁してましたね。
10月24日先行、26日発売。

イベントでのライブとしてはコレだけでも十分すぎるボリュームでしたが、ここから茉奈氏の登場。

いつもの2人
はじまり
ラジオって

「いつもの2人」、鬼さん茉奈氏のデュエットに村上さんのギター。
この曲がもう最高!
柔らかい雰囲気で、遅く起きた休みの朝に聴きたい感じ。
絶対音源化して欲しい一曲。
そんでアンコールパート。

Dear
カセットテープミュージック

言わずもがな「Dear」は最高。
チーム号泣じゃなくても泣いちゃうよ。
茉奈氏が歌詞の『Dear』の部分を合唱させようとしてたんだけど、それはちょっとやめて欲しかった。
個人的にはこの曲はじっくり聴きたいんだよねぇ。

そのまま駆け足で抽選会に突入。
初参加の方や遠方の方にもバランスよく当たってた印象。
もちろん僕は当たってませんよ。
そんな外れた人たちのために、いのうえまんぼん先生から缶バッジの差し入れ。
ありがてえ、ありがてえ!

そんなこんなで2時間半たっぷり楽しませてもらいました。
館内放送が流れる、かなり前じゃないと演者の顔は見えない、といった点はあったものの、金額的にも納得のイベントでございました。

ビアレストラン、結婚式場、百貨店、と来たので、次のライブイベントは屋外でフェス形式とかどうかなあ?
フェス行った事ないけど。

ヒゲのいえ

平凡な日々を書き殴り

0コメント

  • 1000 / 1000